29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2020-02-27 02月27日-04号

次に、本市では将来の参画を見据えた連携策について、何らかの腹案をお持ちなのかどうか、併せてお伺いいたします。  申し上げるまでもなく、気仙2市1町は共に共通課題を抱え、運命を共同する自治体であり、広域的連携の下で解決すべき課題は多く、本来は当初から本市も当自立圏の形成に向けた協議参画することが望ましいと考えております。

宮古市議会 2019-12-16 12月16日-02号

そこで、市は不登校児童生徒増加の原因をどのように分析し、さらなる対応策連携策を検討しているのか見解を伺います。 以上、壇上から質問を終わります。再質問は自席より行います。(拍手) ○議長古舘章秀君) 山本市長。     〔市長 山本正徳君登壇〕 ◎市長山本正徳君) ただいまの畠山議員のご質問お答えをいたします。 初めに、宮古市立地適正化計画の策定についてのご質問お答えをいたします。 

釜石市議会 2016-09-13 09月13日-02号

現時点では、具体的な連携策が進んでいるとは言い切れない段階ではありますが、今回の台風第10号の際に、甲子町の松倉橋坪内橋の間の甲子川右岸側の道路が越流する危険があるとの情報が、市消防団釜石消防署からもたらされ、これを、同地区を含めた避難指示の発令につなげたことは、現場情報災害対応に生かした実例であり、今後も現場情報災害対応への活用策について、市消防団等協議を進めていきたいと存じます。 

一関市議会 2014-12-10 第50回定例会 平成26年12月(第5号12月10日)

そこで、この連携策でございますが、地域担当職員は職務として地域づくり支援を行うこと、これは当然のことでございますが、それぞれその担当している地域地域づくりについて、地域担当職員を通じて市の組織がその役割を発揮し、地域支援していくという仕組みとするものでございまして、市の組織全体として連携を図ってまいりたいと考えてございます。 ○議長千葉大作君) 26番、佐々木清志君。

奥州市議会 2013-12-03 12月03日-02号

まず最初に、各地区ごとコミュニティー計画の見直しが進んで、課題がより吟味された中で、例えば、安心・安全とか、地域福祉とか、地域ぐるみの教育などが重点課題となっているとすれば、これらを推進する専門部が各地区センターの中に設けられていると思われますが、さらにこれが各自治会町内会との連携策がどのようにとられているか、あるいは進めていく上で課題となっていることについてお伺いをするものです。 

滝沢市議会 2012-03-13 03月13日-一般質問-02号

そこで、産業が元気で活気あふれるまちをつくりますの中の戦略的な産業振興雇用促進において、雇用対策商工業振興策、滝沢村商工会との連携策について伺います。あわせて、企業誘致策についても伺います。 関連して、将来の市制を担う意味での若者世代の定着は必須だと思うのであり、その定住策雇用事業策について伺います。 

紫波町議会 2012-03-05 03月05日-02号

私もアクションプラン作成状況なり観光交流協会との連携策について質問を用意してございましたけれども、ほぼバッティングしておりますので、この点については省略をいたしますけれども、やはり前の質問にあったようないわてDCへの取り組み、それから六魂祭に向けた取り組み観光協会活動が全く見えてこないというふうなところでございます。これがやっぱり問題ではなかろうかと。

奥州市議会 2012-02-29 02月29日-03号

震災後、復興に向けての、特にこの地域連携策が政治の課題となっている中でもあり、この中東北構想というのは、そういう意味でも一部で注目をされ出しています。 さらにびっくりしたのが、県が1カ月前に発表したこの観光ドームです。一関市と平泉町、北上市と西和賀町、花巻市と遠野市、どう見ても奥州市が完全に外されていると思われる発表でした。

花巻市議会 2011-09-15 09月15日-03号

まず、1点目の平泉遠野との観光連携策における平泉から当市への直通バス運行に係る事業実績についてでございますが、花巻市といたしましては、平泉世界遺産登録の実現を絶好の機会ととらえまして、平泉からの観光客、誘客増に必要な2次交通確保取り組みにつきまして予算化するとともに、民間事業者への働きを行ってまいりました。 

大船渡市議会 2010-06-17 06月17日-02号

今後におきましても、商店街振興を図るため、市民の皆様の御意見、御提言を取り入れながら、観光だけではなく、あらゆる分野とも連携策について検討してまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長佐藤丈夫君) 再質問ありませんか。9番、船野章君。 ◆9番(船野章君) (続) 相当時間もありますので、再質問させていただきたいと思います。  

大船渡市議会 2009-03-06 03月06日-04号

平成14年2月には、県内初男女共同参画推進条例を制定し、子育て仕事の両立を支援するため、長い間要望してまいりました放課後児童クラブの設置や、さらには仕事と育児、介護とが両立できるようなさまざまな制度を持ち、多様で、かつ柔軟な働き方を労働者が選択できるようなファミリー・フレンドリー企業との連携策の周知など、市民の声にこたえていただいておりますことに感謝申し上げます。

奥州市議会 2008-12-02 12月02日-02号

これらの状況についてお伺いするものですが、子供会活動支援事業がナンバー51に計画されて、地域における最も身近な、いわゆる子供会活動活性化課題にされるようになってから大分久しいとは思いますが、少子化が進む中で依然としてこの子供会がなかなか困難だというその課題は今も消えていないというふうに思われるわけですが、地域との連携策がうまくとれているところ、あるいはとれていないところの、とりにくいところの差

  • 1
  • 2